祈りの幕が下りる時

祈りの幕が下りる時_表紙 感想・あらすじ・解説

おすすめの本ならチェックを入れて「投票」ボタンを押して下さい。

投票しないで結果を見る

Loading ... Loading ...

あらすじ

女性演出家の浅井博美を訪ねた幼なじみ押谷道子が数日後、遺体となって発見された。数々の人生が絡み合う謎に、捜査は難航する。

感想

犯人はほぼ特定されている状態でどんどん裏づけされていき引き込まれていきました。また、それ以上に恭一郎の母が家を出てからどんな暮らしをしていたのか、どんな思いで過ごしていたのかがわかり、心に残るとても良い作品でした。

CONNECT

加賀恭一郎シリーズ

特集 「加賀恭一郎シリーズをマインドマップでまとめてみた!」も合わせてご覧ください。

ここをクリック!

 

他の投稿記事をご覧になりたい方は下記の「トップページ(fullhon棚)へ」ボタンを押すか、その下のタグボタンで関連投稿記事をお探しください。

トップページ(fullhon棚)へ

映画

広  告
prime video 祈りの幕が下りるとき

東京都葛飾区小菅のアパートで女性の絞殺死体が発見される。被害者は滋賀県在住の押谷道子。殺害現場となったアパートの住人・越川睦夫も行方不明になっていた。やがて捜査線上に浮かびあがる美しき舞台演出家・浅居博美(松嶋菜々子)。しかし彼女には確かなアリバイがあり、捜査は進展しない。松宮脩平(溝端淳平)は捜査を進めるうちに、現場の遺留品に日本橋を囲む12の橋の名が書きこまれていることを発見する。その事実を知った加賀恭一郎(阿部寛)は激しく動揺する。それは失踪した加賀の母に繋がっていた。加賀恭一郎”最大の謎”がついに明らかに。

タイトルとURLをコピーしました