盤上の向日葵

「盤上の向日葵」表紙 感想・あらすじ・解説

おすすめの本ならチェックを入れて「投票」ボタンを押して下さい。

投票しないで結果を見る

Loading ... Loading ...

あらすじ

時は平成六年埼玉県で発見された白骨死体の事件をおって二人の刑事が注目の若手上条桂介の対局会場へ向かいシーンから始まります。同時に昭和四六年から始まる桂介の物語が展開される。白骨死体は誰なのか、殺したのは誰なのか

登場人物

盤上の向日葵_登場人物

 

感想

私はこの本を読んで、まず唐沢光一朗のやさしさにこころ動かされました。人との関わりはこうであって欲しいとまた、自身もこうありたいと思いました。桂介は、唐沢の子になった方がいい、なって欲しいと願っている自分がいました。また、いくつかの対局の描写はすごく、その場のく張りつめた空気感が伝わってくるようで駒の進め方くらいしか分からない私でもその対局を観戦している様でした。

他の投稿記事をご覧になりたい方は下記の「トップページ(fullhon棚)へ」ボタンを押すか、その下のタグボタンで関連投稿記事をお探しください。

タイトルとURLをコピーしました